宗教法人西方寺

福岡 博多 浄土宗のお寺 西方寺

檀家様を心の平安へ導きます 

心に寄り添う法事・ご供養を執り行います 

    • 前へ
    • 次へ

    法然上人を宗祖とする「お念佛」の教えを伝えています 

    浄土宗とは

    ただ一向に念佛すべし

    阿弥陀佛(阿弥陀如来)を本尊とし、阿弥陀佛の本願を信じ「南無阿弥陀佛」と口に声に出してお唱えする宗派です。

    安貞元年(1227年)創建のお寺です 

    西方寺について

    共にお念佛唱えましょう 

    「お念仏」で不安から解放されていきます

    本堂 

    浄土宗の作法に従って各種法要を行っております。

    本堂は皆様とともにお念佛をお唱えする道場です。

    極めてシンプルに実践できる仏の教えです

    納骨堂

    納骨堂申込受付中。

    詳しくはお問い合わせください。

    故人の往生と現世の心の平安をもたらします

    旧町名 西方寺前町

    鎌倉時代初期1227年楊が池(呉服町交差点近く)のほとりに創建されるも永正年間の大火により焼失、現在地へ移り約500年を数える。

    檀家様の明るい人生をご祈念いたします 

    諸堂・各種法要について

    素直に救いを求めれば誰でも心の平安を得られます 

    己の無力さを知れば誰でも救いを得られます

    仏の教えを悟るには、相応の勉強や修行が必要であると考える方が多いと推測しますが、法然上人が説いた「お念佛」の教えでは、己の無力さを知り素直に救いを求める気持ちがあれば誰でも心の平安を得られると説いています。

    法事・年間行事などでも教えを説きます

     

    法事・年間行事・お彼岸・ご供養などでも故人様・ご先祖様の極楽往生と併せて、檀家様の明るい人生をご祈念いたします。

    無量寿経・観無量寿経・阿弥陀経が根本経典

    無量寿経・観無量寿経・阿弥陀経

    無量寿経・観無量寿経・阿弥陀経を「お念佛」の教えの根本経典としており、法事・年間行事などではこれらの経典が読経されます。「無量寿経」では阿弥陀仏(阿弥陀如来)が「お念佛」によって往生できることを誓約(本願)しています。

     

    中陰忌日早見表

     

    法然上人が確信に至ったのが「お念仏」です

    比叡山の修行時代に学僧のトップとして「智慧第一」と称された程の法然上人が、自らを「凡夫」と戒めながら求道してたどり着いたのが「お念佛」です。煩悩(情欲)に振り回されている未熟な者であるからこそ救われるという教えです。

    一念の想いを込めて称名することが基本

    自身の力ではどうにもならないことがあることを受け入れることで、自力の限界に気付き、素直に他力(佛の力)の救いを求められるようになります。そうした謙虚な想いを込めて「お念佛」をことで唱えることで佛に通じていきます。

    「お念仏」によって「往生」に導きます

    「お念佛」によって導かれる「西方極楽浄土への往生」は、生命の終わりを意味するのではなく、亡くなったことを生命の一つの節目として、また新たに阿弥陀仏に守られながら、次の生命として始まっていくことを意味しています。


    法要日程

    3月
    春彼岸法要 彼岸入りの日 13時より
    4月8日
    花祭り
    5月25日
    御忌法要 13時より
    8月6日
    施餓鬼法要 9時より
    9月
    秋彼岸法要 彼岸入りの日 13時より
    11月14日
    十夜法要 13時より

    ご供養・納骨などの様子について語っています 

    日記

    「お念仏」の教えについても解説しています 

    アクセス

    浄土宗西方寺

    浄土宗西方寺

    電話番号
    092-291-1228
    所在地
    〒812-0023
    福岡県福岡市博多区奈良屋町10-11
    営業時間
    7:00 〜 17:00
    定休日
    なし
    駐車場
    あり 4~5台 
    ※満車の際は近隣のコインパーキングをご利用ください
    公共交通機関
    〇タクシー利用 博多駅から約7分(運転手さんに「奈良屋町の西方寺まで」とお伝えください)
    〇地下鉄利用 中洲川端駅7番出口より徒歩8分

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。